スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
PS4 真・三國無双 英傑伝 体験版 感想

無双OROCHI 英傑伝にするべきだったのでは?
※以下ネタバレ要素を含むので注意してください。
経緯
先日PS4/PS3/PSV 真・三國無双 英傑伝の体験版が配信された。この"英傑伝"は今までの無双シリーズのようなアクションとは異なり
真・三國無双を題材とした"SRPG"になっている。
SRPGでありながら無双特有のシステムも取り入れているとのことなので
気になるといえば気になる。体験してみたかった一作である。
ちなみに今までの無双シリーズは
PS4シェア機能のシェア録画/シェア配信の際音声が入らない仕様だったのだが
今作では音声を含めたシェア録画/シェア配信が可能となっている。
関連動画
システム
チュートリアルは順を追って学ぶタイプなので覚えやすい。
覚えやすいとはいえ、SRPG初心者にはとっつき辛いかもしれないが・・・
漢字も多いしお堅いイメージはある。
基本的に会話はキャラクターのバストアップで行われる。


3D作品でこういう演出すると安っぽく見えちゃうんだよなぁ・・・
戦闘準備では様々な戦闘情報を確認することができる。





戦功目標では一定の条件を達成することによってアイテムを獲得できたりする。

指南は一度見たチュートリアルを何度でも読み返すことができる。
各戦闘には勝利条件が設定されていて、勝利条件さえ達成すればクリアできるということになる。


気付かずに勝利条件を達成してしまって
不完全燃焼なままクリアしてしまうといったことも珍しくない・・・
戦闘画面。


危険領域切替では敵の移動可能範囲を表示することができる。
攻撃では行動力を消費する技を選択して攻撃することになる。




SRPGでよくあるキャラクターの向きによるダメージ増減等のシステムは今作にも存在するので
防御をする際もキャラクターの向きに気を配らなければならない。


戦闘演出や敵の行動は×ボタンでスキップできる。


武将クラスの敵は戦闘演出が存在するので
×ボタン押しっぱなしでスキップしていると演出を観逃してしまうので注意が必要。
アイテムも当然戦闘中に使用可能。



饅頭美味そうだけど色が気になる・・・気にならない?
無双シリーズの無双奥義はもちろん健在。





無双シリーズ経験者ならこれらの攻撃演出は散々見てきたであろうものなので
ぶっちゃけると新鮮さは全く無い。
アクションからRPGに移行する際の
派手さやインパクトの減少が如実に表れてしまっているように思う。
今作での超必殺技的存在である"共鳴"。こいつはかなりイカれたシステムだ。




行動済のキャラクターを再度行動できるようにし、更に共鳴独自の範囲攻撃が強力。
共鳴に必要なゲージも割と早く溜まるので、有利になりすぎだろと思わざるを得ない。
ちなみに共鳴独自の範囲技は○ボタン連打によってダメージが変化する。
無双特有のシステムってこれのことですか?(小声)
マップ画面では様々な場所に行き来できるようになるようだが
体験版ではメインシナリオがある場所にしか移動できない。


様々な場所に行き来できる、ということはレベル上げが可能ということ・・・
SRPGのレベル上げはRPGのレベル上げより更にめんどいので個人的にはご勘弁・・・
ワールドマップでは商人から武器やアイテムの売買や、武器の鍛錬といったことが行える。



武器は同名武器でも性能が違うタイプ。
各シナリオでは常に新しい武器が獲得できるし、シナリオ進行度によって購入できる武器も増えるだろうし
武器を鍛錬するタイミングがわからない。





シナリオを選択する際に難易度を選択することになる。
難易度によって何かしらメリットがあるのなら高難易度を選択する意味があるのだが・・・

体験版では高難易度の"難しい"を選択することはできない。逆にありがてぇっ・・・・・・!
3Dグラフィック
キャラクターのグラフィックレベルは相変わらず高い。



陰影が強いのか質感が高く感じる。その反面画面全体暗い印象を受ける。
操作性
画面情報等のHUDがしっかりしていることもあり、操作性に不便は感じない。

右スティックによるカメラ操作が直感的で操作しやすい。グッドである。
ストーリー
ストーリー序盤は封印から目覚めた少女"黎霞(れいか)"が目的とする漢の都・洛陽へと向かうことになる。




主人公である趙雲(ちょううん)は
洛陽へ向かう際に障害となる董卓を討つ為に連合軍に入ることになる。
サウンド
今作はフルボイスではないが、サブキャラクターにもボイスは付いている模様。
たまに"違和感"のあるキャラクターボイスもあるが、逆にその違和感を期待する・・・期待しない?
キャラクター
体験版ではプレイアブルキャラクターは男性しかいないのでテンションが上がらない・・・
女性キャラ使わせてください(意味深)
無双シリーズ新キャラでメインヒロインである黎霞は仙女のような存在。







態度が大きく、声質は思ったより低い。お嬢様キャラのようなイメージ。
どうも戦闘には参加しないようで、ナビゲーターのような存在になっている。
ちなみに趙雲の友人である"雷斌(らいひん)"も新キャラのようだが・・・
まぁ、野郎のことはどうでもいいか!
オプション
環境設定での攻撃演出を無双シリーズにすることで、迫力のある演出に切り替えることができる。

↑俯瞰視点 ↓無双シリーズ視点

ていうか無双シリーズ演出をデフォルトにした方が良いと思うんですがそれは・・・
サウンド設定は比較的シンプル。

ちなみに各シナリオ開始から終了までに
コントローラのスピーカーからもTVスピーカーと同様の音声が流れるのだが
同じ音声流すなら意味無い上に
ゲーム内の設定ではコントローラ音声をOFFにすることはできないので
気になる人はPS4本体側でコントローラの音声をOFFにする必要がある。
快適さ
無双シリーズの団体(今作ではある意味個体)を一掃した際の爽快感は感じないが"共鳴"によって複数の敵を一掃した際に爽快感を感じた。
余談
代わり映えの無い面子による代わり映えの無い攻撃演出によって個人的には新鮮さが皆無に感じた今作。
どうせだったら三國無双ではなく
多種多様なキャラが入り乱れる無双OROCHIこそSRPGにするべきだったのではと思う。
もしくは3Dではなく2Dで作るとか・・・とにかく新鮮さが欲しい。
封神演義のリメイクは・・・今は売れないか。
見た目からしてお堅い印象を受けるが慣れれば案外シンプルなもので
操作性も良くサクサク進めることができる。
比較的オーソドックスで簡単な部類のSRPGと言える(難易度普通でプレイしているのもあるが)。
それにしても開発会社であるオメガフォースはSRPGも作れるのだなとある意味感心する。
無双シリーズもマンネリ化し、売り上げもバラけてきているので
別ジャンルも作れるに越したことは無いだろう。
真・三國無双 英傑伝 (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 370
売り上げランキング: 370
真・三國無双 英傑伝 TREASURE BOX (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 1,217
売り上げランキング: 1,217
真・三國無双 英傑伝 (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 1,972
売り上げランキング: 1,972
真・三國無双 英傑伝 TREASURE BOX (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 1,683
売り上げランキング: 1,683
真・三國無双 英傑伝 (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 715
売り上げランキング: 715
真・三國無双 英傑伝 TREASURE BOX (初回封入特典(黎霞(れいか)「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.08
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 1,643
売り上げランキング: 1,643
この記事へのコメント
すいません定遠じゃなくて定陶でした。
トラックバック
URL :
- - 2016年09月21日 20:02:41
定遠なんて配置とかが敵の方が有利過ぎて、レベルとか以前の難しさ。
推奨レベルは当てにならない。