PS4 マイク、ヘッドセット レビュー04

ゼンハイザー PC131
因縁のPC131
自分の実況プレイ動画を観る度に気になるマイクの音質に耐え切れずこれでしばらくは買わないと言い聞かせ注文してしまったヘッドセット"PC131"。
実はこのPC131、以前に使用していたことがあったのだが
ケーブルの接触不良か何かで壊れたのだ。
そもそも開封した時点でマイク部分がカクカクで取り付けが悪く、自分で直したのだ。
しかしマイク音質はそこそこ良かった・・・ような記憶がある。
これで駄目だったらもう数万するダイナミックマイク型ヘッドセットを買うしかないだろう・・・


付属品はマイクのウインドガードぐらいで見た目、作り共に価格の割に結構ショボい。
検証
まぁマイクの音質が良ければそれでいいんでさっそくPS4でテストしてみる・・・が、どうも首かけスタイルでは上手く声を拾わず
ウインドガードをしていても息が入りまくる。
ここにきてヘッドセットの利点、首かけスタイルを封印されたのは痛いが
ヘッドセットにはもう一つのスタイル、"頬当てスタイル"がある。
これはヘッドセットのイヤーパッド部分を耳ではなく、顔の頬に当てて実況するという
ヘッドセットでマイクしか使わないときにするスタイルである。
首かけも頬当ても僕が自分で編み出したが、他にも同じ考えの者がいるだろう・・・知らんけど。
頬当てスタイルは通常耳に当てて使うときとほぼ同じ位置にマイクが来るので
正しい位置で声を拾う。
試しに喋ってみる。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
こもってる感はあるがこの価格帯なら至高!
マイク音のクリアーさには若干欠けるものの、高音の割れは無くノイズも無い。
ヘッドセットはマイク部分の故障やケーブルが接触不良になることが多く
買い換えることも結構あるので、コストパ的にもこのヘッドセットが良いと言える。僕ん中で。
また、イヤーパッドは汗をかいたり風呂上りにかけたりすることの水分でボロボロになるのだが
昨今は100円ショップでもイヤーパッドが買えるので問題無いだろう。
ケーブルの長さも3Mと距離に余裕が持てる。
実況用ヘッドセットの有力候補へ
昔の記憶を信じた結果現状満足のいくヘッドセットに出会えた。また、アマゾンレビューでもこのヘッドセットがマイクに対してのレビューが多いことが
購入への決定打となった。
ノイズ気になり病が発症しなければ、しばらくはこのPC131を使い続けることになりそうだ。
ちなみに首かけスタイルはHS-HP13BKのようなフレシキブルアームじゃないと成立しなさそうだ。
近いうちにPS4本体での所持マイクテスト動画を含めたまとめを上げる予定です。
【国内正規品】ゼンハイザーコミュニケーションズ ヘッドセット PC131
posted with amazlet at 14.08.31
ゼンハイザーコミュニケーションズ (2007-07-25)
売り上げランキング: 1,944
売り上げランキング: 1,944
ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m ゲーマー向け ブラック HS-HP13BK
posted with amazlet at 14.08.31
エレコム (2011-02-09)
売り上げランキング: 495
売り上げランキング: 495
AREA USB接続バーチャル5.1音源 【響音4】 SD-U1SOUND-S4
posted with amazlet at 14.08.31
エアリア
売り上げランキング: 1,985
売り上げランキング: 1,985
- 関連記事
-
- PS4 マイク、ヘッドセット レビュー06
- PS4 マイク、ヘッドセット レビュー05
- PS4 マイク、ヘッドセット レビュー04
- PS4 マイク、ヘッドセット レビュー03
- PS4 マイク、ヘッドセット レビュー02
この記事へのコメント
トラックバック
URL :